民主党政権発足時の夢物語が終わり、税金関係では一般サラリーマンにとっていいハナシはないですねぇ。
消費税や集団的自衛権問題に隠れあまり話題にならなかった「相続税」。
今までは他人事って感じでしたが、みんなに関係することになってきました。
以下国税庁のホームページの抜粋です
相続税の総額は、次のように計算します。
イ 上記1で計算した各人の課税価格を合計して、課税価格の合計額を計算します。
各相続人の課税価格の合計=課税価格の合計額
ロ 課税価格の合計額から基礎控除額を差し引いて、課税される遺産の総額を計算します。
課税価格の合計額-基礎控除額(※)=課税遺産総額
※ 基礎控除額は、相続の開始のあった日(死亡の日)が、平成26年12月31日以前と平成27年1月1日以降の場合で次のとおり異なります。
平成26年12月31日まで、「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」
平成27年1月1日以降、「3,000万円+600万円×法定相続人の数」
つまり、相続税のかからない範囲は相続人3人(妻・子供2人)の場合
今までは8000万(5000万+1000万×3人)だったのが、4800万(3000万+600万×3人)と3200万も(!)下がりました。
現金だけではなくて当然不動産等も含みますので、土地や建物をたくさんもってるとあっという間に基礎控除を超えてしまいます・・・・
ということで、資産を目減りさせないために早めの相続税対策が望ましいです。